神はどうして人を試すのか 人間の心を推し量る
神は人をよく試す
これでもか これでもかと試練を与える
恥ずかしい話しだが昔そういう神に対して怒り
神棚を回し蹴りで壊してしまったことがあった
その途端に身体は動かなくなり戒められた事がある
若気の至りっていう奴だ
すみませんと謝り続けたらようやく体が動く様になった
今想えば親心なのである
可愛い我が子を成長させるために試練を与える
弱音を吐くか吐かないかじっと御照覧しているのであった
なにくそ根性はこういうところで養われた
『這えば立て 立てば歩めの親心』
今神に試されている時はまだまだ未熟な面があるのだなと
己を律する
いつまでもまだまだだろうけれども神を信じて如何なる
困難にも負けずに「なにくそ」と生きて行こうと思う
負けてたまるか
へこたれてたまるか
神よ我に七難八苦を与え給え
見事乗り越えてみせましょうぞ
御照覧あれ
白鳳神社 宮司 宮川吉弘拝
« 人生は複雑だ 雨と晴れとセミの声とキリギリス | トップページ | 会社の看板を捨てよ 歴史は人間が動かして来た »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 喧噪の中で凛と生きる (2017.03.12)
- 『花便り 菖蒲編』 ~巫女綴り~(2015.06.28)
- 神社にお越しの際は予約を入れて下さい 陰陽道(2017.01.03)
- 薄荷(はっか)の日 北の国から爽やかに ~巫女綴り~(2015.06.20)
- 境内咲いたに純白の芍薬 ~巫女綴り~(2015.06.17)