« 子供の頃から弾き続けたピアノとの惜別 最終曲リストの『愛の夢』 | トップページ | 人生色々なことがある 気迫で生きれば神の『御手振り』がある »

2013年9月29日 (日)

函館の魅力 全国2位 夜景も美しいが食文化が人気 開港の街

2013_0912_143915dscn4816_2

ほんの僅差で京都が1位に輝いた

京都好きの私には嬉しい話である

斑鳩を秋に一人旅

何とロマンチックなことだろう

学生の頃から随分と京都に行ったものだ

しかし函館の街は全く別な意味で魅力がある

開港の街なので異国情緒たっぷりである

函館山の周辺には教会が立ち並び外人墓地があったりする

一方歴史的建造物やお城など名所旧跡も多い

この函館で明治維新の幕が降り明治の時代が始まった

しかし食文化が全国2位まで押し上げている

ラーメン発祥の地でもあるが西洋の食文化の伝統も古い

しかし特筆すべきことは海産物の活きの良さでありましょう

函館に来て驚いたことがある

活きた海産物ばかり食べれるということである

神社へのあげものでも海産物が圧倒的に多い

御神殿で魚も貝類も活きているのである

魚は頭と尾を結ばれ動かないようにする

しかし貝は平気で塩水を飛ばすから祝詞奏上の最中も

なかなか落ち着かなかった思い出がある

今では普通の風景になってしまった

人間の慣れって恐ろしいものですね

今日も大祭である

どれだけの海水をかけられるのだろう

今では水鉄砲の様で面白くてたまらない

しかし祭りの最後の直会(なおらい)では御神殿に上がった

ものをみんなで頂く

それでもまだ活きているのだから調理する巫女たちやお手伝いの

女性たちも大変だ

そんな他愛もない面白おかしい函館の風景

『うめ~ど 食べてみればいいべや~』(函館弁)

ハハハ・・・

函館の人情は温かい

もしかしてその人情の温かさは全国1位かも知れないと思うのです


白鳳神社 宮司 宮川吉弘拝 

« 子供の頃から弾き続けたピアノとの惜別 最終曲リストの『愛の夢』 | トップページ | 人生色々なことがある 気迫で生きれば神の『御手振り』がある »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事