« 勤労感謝の日 その日に神社は何をしているか知っていますか | トップページ | 病院信仰はやめるべきだ 餌食にされそうになった 怒り全開 »

2013年11月24日 (日)

私の室内でのストレス解消法 雪が降ればドライブもできなくなって

2013_1008_090735dscn5001


たまには肩の荷を降ろして神社のことも仕事のことも忘れて

室内の私の楽しみを御披露いたしますが興味のない人には

まったく面白くない私のストレス解消法です(^_^;)

鯉達はみんな私の顔を覚えてくれています

私も見ると「餌くれ 餌くれ」ダンスをし出しますが

かなり激しいダンスです(笑)

私も水槽の中の鯉君達に名前をつけていますから話しかけながら

餌の投入口から跳ね返される水しぶきをかぶりながら

餌をやります

それでもまた私を目で追って「餌くれ 餌くれ」と叫んでいるかの様に

餌くれダンスで日が暮れます(笑)

その次に私がブリーダーのメダカ君達に餌やりです

2013_1111_001643dscn5431

2013_1111_001719dscn5432


鯉君達と同じ様に餌の投入口に私が行くと全部寄ってきます

餌が足りないと小さなお目目で「餌足りないぞ~」と暴れ出します(笑)

何回かに分けてやらなきゃいけないのですがやはり私の姿を

目で追っているのです

下手に水槽近辺に行くと大変なことになってしまいます

餌くれダンスが止まらなくなっちゃうんです(笑)

最近は避けて通る様にしていますがメダカでも慣れるんですよ~


2013_1111_000741dscn5415

2013_1111_001015dscn5417


最近仲間入りしたフクドジョウ君達

このつぶらな瞳で私を見つめるんです

30匹いますから60の瞳ですね^^

とても人懐っこくて私の手から餌を食べるんですよ~

くすぐったいのを我慢するのに必死です

後は書斎の睡蓮の育ち具合を点検して終わりかなぁ

こんなくだらなそうなことでも結構癒されて心がスッキリします

自然の湖水の生き物と触れ合うことが大好きなんですねぇ

私にとっては小川や湖や沼が心の故郷なんですよ

少年時代に逆戻りしてしまうんですね

みんなに子供みたいに目が輝いているよ~と笑われます^^;

次はハゼを飼うことに挑戦です

水をきれいにするためにろ過装置を作ったり空気が多い様に

エアレーションを試行錯誤して作ったりまるで子供のおもちゃ作りと

一緒です

だから近所の子供達がみんな私に懐いて来るのかも知れません

しかし教育とは相手の視線でするべきもの

ちょっとはこんな私でも子供達に夢を与えているのかも知れないと

自己満足しているのです

子供達はこれからの日本の大切な宝物です

もっともっとこういう情操教育が必要なのかも知れないと思うのですが・・・


白鳳神社 宮司 宮川吉弘拝 

« 勤労感謝の日 その日に神社は何をしているか知っていますか | トップページ | 病院信仰はやめるべきだ 餌食にされそうになった 怒り全開 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事