人間関係を崩壊させる幼さ 構築できるのは成熟しているから
この世は人間関係で成り立っている
人間対人間
それぞれの考えがありそれぞれの個性がある
親しい中ではぶつかり合ってでも人間関係を築いて行けるでしょう
切磋琢磨するという意味ですから
成熟した人間は人間関係のもろさを知っています
裏切りもあれば陥れられることもある
歴史を見ればその繰り返しが普通に行われてきた
人を妬んだりひがんだりどうも人間は感情が先に立つ
怒り一つで人間関係は儚く崩れ去る
それは相手を敵にした瞬間であるともっと鋭敏に考えなければいけない
ことでありましょう
成熟した人間はその恐ろしさを知っていますから相手を敵に回すような
人間関係を構築致しません
しかし一方いとも簡単に人間関係を崩壊させて行く人間達も多いですね
そういう恐ろしさを分からないから自分の都合で自分の感情で
簡単の多くの敵を作って行く訳です
年を重ねれば周りは敵ばかり
そこで後悔しても人間関係の修復は中々難しいことです
あり得ないと思った方が間違いないでしょう
それは全て自分の幼さと愚かさでしょう
お相手の背景を先ずは理解する
お相手の気持ちになってお付き合いをする
口から出す言葉は心がこもった優しい言葉であるべきです
荒い言葉は相手の心を破壊する武器に等しいと肝に銘じるべきです
人間関係の中で人間は生かされている
しかし一番多い悩みは人間関係
それほど人間というものは難しい
でも固い絆で結ばれ合った人間ほど強いものはない
それはお互いにお互いの背景を知り合ってお相手の為ならという
強い心で繋がっているからです
私の周りには軽薄な考えの人間は一人たりともおりません
みんな長いおつきあいです
成熟していない魂はついて来れないのですね
人間関係がうま行くかない
それは自分がまだまだ幼いのかも知れません
感情であなたは言葉を口にしていませんか
いつかはあなたの嫌った人間こそが本当にあなたを
案じてくれていたと思う日が来るに違いありません
人間を大切にする日々を心がけて生きて行くべきではないでしょうか
みんなに自分が生かされているという謙虚な気持ちを忘れずに
白鳳神社 宮司 宮川吉弘拝
« 先ずはやっちまえ~ 勢いが全てを制する | トップページ | 一つの悩みが次から次へと悩みをつくって行く 根本原因は何か »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 喧噪の中で凛と生きる (2017.03.12)
- 『花便り 菖蒲編』 ~巫女綴り~(2015.06.28)
- 神社にお越しの際は予約を入れて下さい 陰陽道(2017.01.03)
- 薄荷(はっか)の日 北の国から爽やかに ~巫女綴り~(2015.06.20)
- 境内咲いたに純白の芍薬 ~巫女綴り~(2015.06.17)