あなたはいつも笑顔ですか 家庭を温かくするという努力
人間が生まれてから育つ環境により人格は形成されて行きます
夫婦げんかばかりを見て育った子供は将来必ず夫婦喧嘩をする様になります
会話のない家庭で育った子供は会話をしない人間になります
温かさのない家庭で育った子供は温かな家庭を築けなくなります
離婚をした家庭の子供は父性愛か母性愛のどちらかを失います
自分の顔を意識せずに急に鏡を置いて振り返ってみて下さい
怒っている時は眉はつり上がり目は爛々と輝いているでしょう
勿論口はへの字か尖っています
家庭がうまくいっていない時は無言になり冷たい目になっているでしょう
ストレスがたまっている時にはイライラした顔と行動になるでしょう
また言い方も命令形になっている筈です
実はこういう家庭が多いことを神社の相談で私は知っています
その子供達は実は被害者以外の何ものでもありません
親を見て我が振り直すと言いたいところですが実はほとんど全てが
似てしまうのです
そう
第二のあなたが形成されて行く訳です
実はあなたの親もそういう部分があった
違いますか
きっとそうでしょう
思い起こして下さい
それらを『心のトラウマ』と言いますが残念ながら皆それを当然だと
受け入れてしまっているのです
悪循環に歯止めは中々ききません
それではみんな何を忘れているのか
それは『努力』です
人間は理性よりも感情が勝っています
そういうあらゆる感情を出してしまわないと逆にストレスが溜まると
勘違いしていませんか
感情を押し殺してもお相手の笑顔を見ていた方がストレスはなくなります
家庭を温かくするという努力は確かに苦しいです
お相手がいる最小単位の家庭という社会ですから
そう
そこはすでに社会なのです
ですから色々と気にくわないところも頭にくることもあるでしょう
相手を非難したくなることも多いでしょう
しかしあなたが笑顔である限りどこかで人間関係は良くなって行きます
そうしますと人間とは誠に不思議なもので『自己反省』をお相手が
勝手にしてくれるんですね
大きな社会にもこれは共通致します
笑顔を忘れず忍耐を以って家庭を社会を明るくする姿
これは神々しい姿です
暗い顔には幸福の神は絶対に寄っては来ません
ほんのちょっとした考え方の視点を変える
それだけで世界が変わるのですから試さない理由はどこにも見つかりませんね
あなたが変われば家庭が変わる
家庭が変われば家族が変わる
家族が変われば笑顔の連鎖が増える
笑顔の連鎖が増えればあなたが一番幸せになれる
逆論めいたこういう思考が実は幸せな生活の基盤となりましょう
全てがこうなるとは限りません
色々なケースがあるでしょうから
しかしかなり高い確率で幸せになった人がたくさんおります
その現実だけは誰もが変えられません
後はあなた自身の問題です
ちなみに私は毎日笑うネタ探しで大変ですよ~(笑)
それも努力の一つかな?
白鳳神社 宮司 宮川吉弘拝
« 自然の摂理に学ぶ 全てが冬支度 厳しい冬に耐えてこそ | トップページ | 神が一番喜ぶことを知っていますか みんなで力を合わせること »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 喧噪の中で凛と生きる (2017.03.12)
- 『花便り 菖蒲編』 ~巫女綴り~(2015.06.28)
- 神社にお越しの際は予約を入れて下さい 陰陽道(2017.01.03)
- 薄荷(はっか)の日 北の国から爽やかに ~巫女綴り~(2015.06.20)
- 境内咲いたに純白の芍薬 ~巫女綴り~(2015.06.17)