« 悩みは癖なんだよ 楽天的なのは苦労を乗り越えたからこそ | トップページ | 先ずはやっちまえ~ 勢いが全てを制する »

2013年11月13日 (水)

今人間に求められているもの 『反省力』

2013_0725_093533dscn4465


日々自分を反省できる人は向上心が強いからだ

今日の自分よりも明日の自分に希望を託す

反省とは別に自分自身を責めることではない

自分の何が良くて何が悪かったかをチェックする機能であり行動である

それを『反省力』と私は言っている

反省は学習能力と直結する

だから同じ失敗をあまりしなくなる

そればかりかチェック機能の強い人間は慎重に将来の設計図を

的確に描くことができるようになってくる

それは打算的ではなく統計に基づいた正確な設計図であり

そこには欲望とか穢れたものは存在しない

夢と希望に満ちた幸福な設計図に違いない

いまこの乱れ切った世を漠然と生きたり快楽主義で楽しく生きている

人達はやがて大きな暗闇の中でもがくであろう

まるでアリとキリギリスだ

反省は謙虚な心からしか起きないものである

傲慢な心が当たり前になっている昨今

自分を見失っている人達は多い

神社の風景を見てもほとんどが困った時の神頼みだ

知恵者はそれがいかに虚しいことかを知っている

『転ばぬ先の神結び』という言葉がある

先人達は自分の力では及ばない何かを知っていた

そこにあるものは『敬神生活』であり自然への畏敬であった

今の世の中はそういうものが希薄になってしまっている

人間はもっと謙虚になるべきだ

この世には自分の力では及ばないことばかりではないか

頑張れば頑張るほどそういう壁にぶつかる

それは成長著しい証拠だ

逆論でいえば壁にもぶつからない人間は何も成長していないことになる

乗り越えれない壁はないと言う

でも辛かったら私のことを思い出して欲しい

きっといつも君の傍にいるから


白鳳神社 宮司 宮川吉弘拝 

« 悩みは癖なんだよ 楽天的なのは苦労を乗り越えたからこそ | トップページ | 先ずはやっちまえ~ 勢いが全てを制する »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事