私の人間関係論 それは意外と単純だ 『吾輩はゴンザレスである』
我が家の一員になりました
可愛いトカゲ君です
名前はゴンザレス
宜しくお願いしまする~^^
今年の相談内容を思い起こしますと圧倒的に人間関係の
相談が多かった
源氏物語を読んでいても人間の醜い感情や心は
何も進化していない
それは何故か
人間は猿の進化形
その証拠にいまだ尚尾てい骨なるものがある
それは尻尾の跡だからだ
猿ならまだ単純だが人間には様々な知恵がある
生きる為の素晴らしい知恵もあれば悪知恵もよく働く
妬み 僻み 嫉妬
そういう感情は猿の進化形 人間特有なものであろうか
それを打ち消す方法は現在のところ見当たらない
そうなりますとどう生きればいいか
結果的には何事をも気にしないで淡々と生きて行けばいい訳ですが
それほど私たち人間は強くはない
夏目漱石の『吾輩は猫である』ではないが『吾輩は観察する動物である』
トカゲ君などはよく人間を観察している
餌をくれと手を回したりとても愛嬌がある
そう 人間もそうであれば賢明に生きて行けるかも知れない
人間は感情が先立つから好きだとか嫌いだとか
二度と顔も見たくないという結果になってしまう
しかし感情というものをどこかに置いて人間観察をしてみますと
まるで人間界を上空から見ている感覚になる
猿山見学と言ったら叱られるだろうか
実に面白い
強い者には弱く 弱い者には威張る
強い者にはごまをすってへつらい 弱い者をいじめる
これが人間世界の原点でしょう
へそ曲がりもいれば 横取りばかりするずるい者もいる
それをまともに感情で受け取るから人間関係に悩むことになる
大切な時間の浪費だと賢者は言う
私は人間に対しては冷静である
まるでトカゲ君の様にじっと人間達を見つめている
そして感情で人を判断しない
その人間の心の在り方で判断するようにしている
嫌いな人間とは一切付き合わない
好きな人間には尽くしたくなる
だから尽くす
そんな単純な人間論であるから難しく考えない
そもそも人間とは利己主義で計算高く自分だけ良ければいいのである
そんな狂った存在を相手にするより天を相手として生きる
それが私の本懐である
善き人間と出会うことはまるで宝くじに当たる様なものである
それを常と思えば腹も立つまい
別に人間嫌いなのではない
人間の中には善もあれば悪も狂気も混在する
それが人間というものであるということを言いたいのである
それを踏まえて生きて行けば人間関係の呪縛から解放されるのである
どうですか
ちょっとはヒントになりますか?
私は言う
「吾輩はトカゲのゴンザレスである」
人間はずるい!
それだけは言える!!!
白鳳神社 宮司 宮川吉弘拝
« 忙しい時ほどくつろぎを 私の場合・・・ | トップページ | 胸を開いて語り合わなきゃ 臆病な者は何も得れないで終わる »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 喧噪の中で凛と生きる (2017.03.12)
- 『花便り 菖蒲編』 ~巫女綴り~(2015.06.28)
- 神社にお越しの際は予約を入れて下さい 陰陽道(2017.01.03)
- 薄荷(はっか)の日 北の国から爽やかに ~巫女綴り~(2015.06.20)
- 境内咲いたに純白の芍薬 ~巫女綴り~(2015.06.17)