受験戦争 合格する神社で名を馳せているが先ずは偏差値!
いつの頃からか『よく合格する神社』でちまたでは名を馳せているらしい
問い合わせのお電話が絶えない
お守りが欲しい
祈願札が欲しい
色々な要望が社務所には来ている
しかし当神社ではそういうものは一切お取り扱いしておりません
陰陽道と修験道が合い重なった歴史が古く祈願や祈祷で
合格へと導きます
冬山修行や社殿に籠りきって祈祷を行います
儲けは一切ありません
しかし実費だけは頂いております
旅費とか宿泊代ですね
医学大志望の方が多いですね
圧倒的に
しかし現実と受験校が大きな希望倒れになったら大変です
そこで偏差値を皆様に伺っております
そこで驚くべき真実
ご父兄のお考えになっている希望校と偏差値とのギャップが
大き過ぎるのが通常です
偏差値はあくまでも目安でありますが到底無理なものを
お受けする訳には行きません
そういう場合ははっきり不可能ですと言い切ってあげます
そして少しだけ確実圏も加えさせて頂いております
しかしどういう訳か無理な筈の希望校に入って行くのですから
それは話題になるのでしょう
しかし私としては心身ともにボロボロになるのですから
合格後にはお礼の一言も頂きたいものですが
合格すれば唯の他人
お礼なんか言ってくれる方は稀です
普通は「私の子供の実力です」と神の力を忘れてしまう
その後そういう方の御子息御令嬢は退学していますね
神の力で入学できたのですから学力が着いて行ける筈がありません
まして我儘に育てた結果親に感謝することも知らない訳ですから
自分の都合で退学するのは親の教育とちゃっかりさを
受け継いでいるからです
どうですか皆さん
志望校合格は大切ですね
しかし途中で我儘いっぱいにやめるのなら何のお受験だったのでしょうか
やはり日々魂のこもった教育こそが一番大切なことだと思っております
『報恩感謝』
先ずは親の心を正せ
言い過ぎでしょうかね?
白鳳神社 宮司 宮川吉弘拝
« 意地らしい女性に勝るものなし 金の草鞋を履いても探すべきだ | トップページ | ゆとりある心が正しい判断をする ゆとりは自分らしくがいいね »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 喧噪の中で凛と生きる (2017.03.12)
- 『花便り 菖蒲編』 ~巫女綴り~(2015.06.28)
- 神社にお越しの際は予約を入れて下さい 陰陽道(2017.01.03)
- 薄荷(はっか)の日 北の国から爽やかに ~巫女綴り~(2015.06.20)
- 境内咲いたに純白の芍薬 ~巫女綴り~(2015.06.17)