神社に正月はない 今日ようやく職員達とお正月(*^。^*)
皆様
改めまして新年明けましておめでとうございます
当神社は一般参賀神社ではありません
全国から依頼された方々を御祈祷をかけながら拝んで行く
ちょっと神秘的な神社です
陰陽道や修験道の流れを汲んでいますので呪術的な側面もあります
ですから年末年始と言ってもお会いできるのは神社役員位なもので
その他の方々とは一切お会いできません
それでも考えられない様な人数を拝み倒すのですから
正月気分なんて味わってなんかいれません
職員達も汗を流して働いてくれました
今日ようやくお正月です
カニやら活きたアワビの差し入れなどもあり大いに盛り上がろうと思います
専従巫女は調理師免許もあり大変料理が上手です
新年会は17日の大祭が終わってから行います
職員の家族全員を集めて和気あいあいとが毎年の行事です
しかし誰も不平不満も言わずに働いてくれて私も幸せ者です
なんだかみんな意地らしくてこういう人間達が好きだなぁ
草葉の陰に隠れた様な小さな神社
しかし人知れず多くの方達を救って来た由緒ある神社
戦争がなければ大きな神社が幾つもあったのですが
全て消失したという過去の辛い想いの中でミタマシロという
神の魂だけは災難を逃れて岩木山に保存されていたのが
何よりの幸いでした
これも神の御意志でしょう
そういうことがなければ古い神社の改修ばかりにお金がかかって
皆様にご負担が大きかったと思います
「神社という建物はなくても人は救えるのだぞ」という神の心が
聴こえて来る感じがするのです
今は小さな社殿に神をお祭り致しております
しかし私の本懐は人間の中に神が宿り神の化身となって
世の中の悩める人を救うことだと思っています
まるで戦国武将 上杉謙信の様な考え方ですね
私は今年も確固たる信念を貫き皆様のお役にたてればと
考えております
尚 悩み相談は信者様以外の方は必ず予約を入れて下さい
しかしお会いする時間がありません
お電話でしか対応できません
その辺は御理解下さいませ
皆様も素晴らしい年になります様に心からお祈り申し上げております
不一
白鳳神社 宮司 宮川吉弘拝
« 経験者の話しの効果と副作用 鵜呑みにしないで大いに失敗せよ | トップページ | 人間は忙しく生きて忙しくこの世を去る ゆっくり生きれないだろなぁ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 喧噪の中で凛と生きる (2017.03.12)
- 『花便り 菖蒲編』 ~巫女綴り~(2015.06.28)
- 神社にお越しの際は予約を入れて下さい 陰陽道(2017.01.03)
- 薄荷(はっか)の日 北の国から爽やかに ~巫女綴り~(2015.06.20)
- 境内咲いたに純白の芍薬 ~巫女綴り~(2015.06.17)