幸せを感じれる力 今それが失われつつある 我儘と欲望
幸せを感じれる力
それは貴女の心の中にだけある
幸せを感じれる力
それは貴女の生きる姿勢にある
幸せを感じれる力
それは貴女の謙虚な態度
幸せを感じれる力
それは我儘でないこと
幸せを感じれる力
それは強欲ではないこと
自分の欲望を満たされなければ不平不満ばかりが出て来る
自分の思った通りに行かなければ人のせいにする
自分の考えばかり中心に考えるから貴女は孤独になる
我儘は幼い心
欲望は傲慢な心
人間はどんなことにも幸せを感じれる力があることを
忘れ始めている
朝カーテンを開けて外の景色を見ることはとても幸せなこと
元気に目覚めたという小さな幸せ
水を飲んで美味しいと感じれることは健康の証
それも小さな幸せ
雨や風や雪を恐れないで一つ屋根に暮らせることは
とても幸せなこと
食卓にご飯やおかずがわずかにあるだけでも幸せなこと
お忘れでしょうか
普通に生きていれることは大変に幸せなことですね
生きたくても生きれない運命の方も大勢いる
ご飯を食べたくても病や貧困で食べれない人も大勢いる
家のない人もいる
それなのになぜ不平不満ばかりを感じるのか
なぜ不足心ばかり起きるのか
それは貴女が我儘で強欲な証拠である
幸せを感じれない貴女の心は虚しく寂しい
満たされるということを知らないから
冬は寒いと文句を言い
春は雪解け水が邪魔だと文句を言う
夏には暑いと夏を恨み
秋には食欲を好み枯れ葉が邪魔だと不平を言う
ここまでいったら手に負えない
もっと謙虚に生きて幸せを感じ取れる貴女の方が美しい
たった一度の人生でも何十倍も幸せに生きれるのに
幸せを感じる力を失ってはいけないよ
卑屈未練な人生になるだけだから
幸せはそこらじゅうにたくさん転がっているのに・・・
白鳳神社 宮司 宮川吉弘拝
« 心が辛くなったら 心が苦しくなったら 自然に生きてみればいい | トップページ | 家の中に自然を再現 家が心の故郷なのだから 貴女らしく »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 喧噪の中で凛と生きる (2017.03.12)
- 『花便り 菖蒲編』 ~巫女綴り~(2015.06.28)
- 神社にお越しの際は予約を入れて下さい 陰陽道(2017.01.03)
- 薄荷(はっか)の日 北の国から爽やかに ~巫女綴り~(2015.06.20)
- 境内咲いたに純白の芍薬 ~巫女綴り~(2015.06.17)