« 『しゃ~ない しゃ~ない』 拘らない生き方 | トップページ | 傍観者に何が分かる 悔しい想い »

2014年2月20日 (木)

ながたみかこ先生の本 増刷販売!戦国武将 妖怪辞典 なぞなぞ

2013_0422_141612dscn2231


2013_0422_184842dscn2232


2013_0422_184941dscn2233


2013_0422_185133dscn2234_2





2014_0220_124154dscn6080


2014_0220_124630dscn6085




私の尊敬する『ながたみかこ』先生の本が増刷された

増刷が追い付かないのかアマゾンでもまだあまり在庫がなかったが

とりあえずはあるだけ買わせて頂いた

戦国武将の好きだった食べ物から総合力のグラフも付いていて

これは大人でも結構勉強になると買ったのは出版されて直ぐだったが

今でも私の愛読書であり御近所や信者さん達の

子供達に色々と教える参考書でもある

絵も人気で子供達も食いつく様に絵を見て想像している姿が面白い


『日本の妖怪辞典&都市伝説』は今回の増刷で買わせて頂いた

色々なお子さん達に差し上げたいのだがまだ生産が追い付いていないのか

探し方が悪いのか本格的な販売はこれからだろう

もう注文はしてあるから後は来るのを待つだけだ

先ずは私が熟読していないと子供たちに説明ができないので

一気に読み切った

一番楽しんだのは私の方である(笑)

ゲゲゲの鬼太郎でしか知らなかったがこんなに妖怪が

いるとは思わなかった

私はこの本を子供たちの想像力と情操教育の為に使う

妖怪たちはそれぞれの個性が非常にユニークで子供たちが

興味を持つのは当たり前

それを人間の戒めも含めて楽しく道徳教育ができるのが

最大の魅力である

お子様をお持ちのお母様達にも是非そういう使い方をして頂きたい

親子のコミュニケーションが益々深まって生活態度まで変わっちゃうのなら

これはお買い得だ

子供達にとっては型にはめた教育はうんざりだろう

人間性を向上させる意味で読み聞かせをしてあげれば

もの凄い心の豊かな人間に成長して行くでしょう

押しつけ教育から想像力豊かな楽しい自発的な教育への転換

これこそが作者の意図であるように感じるのは

私一人だけであろうか


白鳳神社 宮司 宮川吉弘拝 

« 『しゃ~ない しゃ~ない』 拘らない生き方 | トップページ | 傍観者に何が分かる 悔しい想い »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事