« 男性達のつぶやき 「やっぱり料理の上手な女性」でなければ・・・ | トップページ | 厳しい人 自分の欠点を指摘してくれる人間を大切にすべきだ »

2014年3月23日 (日)

修験道と一致する『秘密の忍者&忍術事典』 ながたみかこ 著

2014_0318_224511dscn6195


私が尊敬する『ながたみかこ』先生の新刊本が出版された

これは先生の直筆のサイン入りだから家宝と言っても過言ではない

この世でたった一回きりお会いできた素敵な先生だからである


2014_0318_224620dscn6197


忍者は皆さん時代劇では随分と登場しますから御存じのことでしょう

しかし本を読んで行く内に実像は全く違うことに驚いた

私が17歳から山に籠って修行を続けた修験道と同じような過酷な道

過酷な修行と生き方

この本を子供向けだと思ったら大きな間違いだった

服部半蔵や源義経や楠木正成など豪華な面々の裏の姿まで分かる

豊臣秀吉は忍者軍団を豊富に抱えていたので天下をとれたという説は

昔から知っていた

しかし聖徳太子の時代から忍者を抱え最後には徳川家康が

伊賀軍団を用いて天下をとっている

まるで影のエリート軍団


2014_0318_224802dscn6199


色々な秘法の術

私も修験道では今は亡き師達から秘術を伝授されている

陰でありながら天下を動かしているのはどちらだったのだろう

そういうことに想いを馳せる


2014_0318_224417dscn6192_2


今世の中では親子の愛情交換が中々うまくいっていないという

相談も神社には多い

近所や信者のお子様たちにちょっと忍術を教えたら汗をかいて

もう一回やって もっとやろうよとせがまれる

汗だくの体力勝負だ(笑)

今は先生の著書『日本の妖怪&都市伝説事典』と忍者を使い分けて

コミュニケーションをとり合っている

ゲームばかりやっているというお母様達の心配は計り知れない

そういう中で読み聞かせだけではなくスキンシップを十分に

図れるところを狙っている『ながたみかこ流』には感嘆する

みんな妖怪ごっこや忍者ごっこをしたいから神社の窓から

顔を並べて私がいつ席を立つかを待ちうけている

こっちにしてみればみんな妖怪か忍者の顔に見えてしまう(笑)

相手が30人以上もいるから肉体勝負の何ものでもない

明日も子供達は私を待ちうけていることだろう

本の絵にも注目だ

有名な『ながさこかずひこ』先生のリアルだが面白い絵にも

みんな興味を持つ

みんながくれくれと言うから買ってあげるしかない

お~い お母さんたまには買ってあげてよ~(汗)

でもみんな勉強の後にゲームをやらなくなり本を読みながら

色々な想像力を働かせているのがよく分かる

もしかしたら私は子供の心を自由自在に操る妖怪か

忍者なのかも知れない

又ながたみかこ先生がご自身で描かれた絵や文章も

愛情が溢れていながらトリッキーでみんなの優しさの種である


2014_0318_224144dscn6191


随分と長くなりましたが最後にお知らせです

東日本復興支援チャリティーが3月19日~3月25日迄入場無料で

丸善日本橋店 3階ギャラリーで行われている

ながたみかこ先生始め有名な画家の方達がたくさんおります

こういう機会に一度有名画家達の作品を観て頂きたいと思います

サイン会があったり画家さん達が貴女を描いてくれたり

面白いですよ~

たった一冊の本で読み聞かせとスキンシップ

今忘れ去られている生き方に回帰しなければと今の世相を観て

感じるのです

貴女ならどう動く?


白鳳神社 宮司 宮川吉弘拝 

« 男性達のつぶやき 「やっぱり料理の上手な女性」でなければ・・・ | トップページ | 厳しい人 自分の欠点を指摘してくれる人間を大切にすべきだ »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事