« 健康の定義 病を病だと思わぬ心 健康過敏症 | トップページ | いい訳はいらない 月曜日だからとか土曜日だからだとか »

2014年6月 8日 (日)

自立した女性は美しい 何歳になっても母依存では・・・

2014_0602_065929dscn6856


凛とした姿

きちっとした言葉づかい

身のこなし方

目の奥の光

それらは全て心の現れである

自分が磨かれた姿である

一方驚いたことに何歳になっても母依存の女性も多いことに

驚愕する

幾つになっても母に決定権をゆだねる

相談やコミュニケーションは大いに結構だと思う

母親を見てみても何歳になっても○○ちゃん

○○ちゃんはとってもいい子なのよ

お話をしていてもあれもこれも母に聞いてから・・・

開いた口がふさがらない

もしそれが男性だったらもっと恐ろしく感じるだろう

自立とは自分が形成された姿である

別に誰かを批評している訳ではない

神社の相談窓口でよく見かける光景

否 あまりにそういう人達が多過ぎるのだ

過剰な偏愛は相手を人形にしてしまう

生きる力を奪ってしまう

結婚したってうまく行く筈がない

親と子には大きな距離感が必要である

友達ではないのですから

『這えば立て 立てば歩めの親心』

そんな日本の諺はもうこの世には存在しなくなって

しまったのであろうか

世の中の乱れはこういう親子関係のもたれ合いに

大いに関係している

若き友たちよ

自立して凛と生きて素晴らしい大人になって欲しい

親も親なら 子も子だと言われぬ様に・・・


白鳳神社 宮司 宮川吉弘拝 

« 健康の定義 病を病だと思わぬ心 健康過敏症 | トップページ | いい訳はいらない 月曜日だからとか土曜日だからだとか »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事