いい訳はいらない 月曜日だからとか土曜日だからだとか
森羅万象
いい訳をするのは人間だけである
万物はいい訳をしない
勿論花も
月曜日はかったるいからやる気が起きねぇ~よ
昨日家族サービスで母ちゃんにこき使われてさぁ~
木曜日は中だるみしてやる気起きねぇよ~
疲れもたまってるしなぁ
土曜も休みなんかねぇよ~
あ~ かったるい
飲みに行くのはいいけど帰ればかぁちゃんの小言がうるせくてよ~
やってられねぇよな
まったっくよ~
大体これらが世の男性諸君のいい訳と愚痴なのであります
女性には女性の言い分も大いにあると思います
しかし情けない
男にはいい訳なんかいらない
愚痴もスマートに言って欲しい
みんな器が小さいんだなぁ
どうせなら天下国家を真剣に語って欲しい
襟を正して
そう言ってあげたい
男は男らしく
女性は女性らしく
古いと笑われそうだが神社の人間形成の美徳感としては
一歩も譲れない
美徳を以って生きろ
言い過ぎであろうか
このかったるい現代社会に於いて・・・
白鳳神社 宮司 宮川吉弘拝
« 自立した女性は美しい 何歳になっても母依存では・・・ | トップページ | ひっそりと生きて行くということ そこには勇気と信念がある »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 喧噪の中で凛と生きる (2017.03.12)
- 『花便り 菖蒲編』 ~巫女綴り~(2015.06.28)
- 神社にお越しの際は予約を入れて下さい 陰陽道(2017.01.03)
- 薄荷(はっか)の日 北の国から爽やかに ~巫女綴り~(2015.06.20)
- 境内咲いたに純白の芍薬 ~巫女綴り~(2015.06.17)