『夏越の大祓式』 『太平山三吉神社総本宮』 神社の伝説
当神社では一風ちょっと変わった伝説がある
夏越の大祓とは一年の半分の罪穢れを払い清めて
あと半年の神のお力(パワー)を頂く大変重要な御神事である
遠い昔の話なのでありますが当神社の宮司がその頃体調を壊し
原因が全く分からず死神が迎えに来たというのです
もう誰もが命もここまでと思ったそうです
しかしながら夢枕に『三吉霊神(みよしのおおかみ)』が荒い修行姿で現れ
家中が地震の様に揺れたというのです
その途端宮司の体調は嘘の様に良くなり不思議な大祓をして頂いたと
三吉参りが始まりました
破邪正顕の神
弱きを救い強きを挫く荒神であります
その御神徳は計り知れず今に於いても三吉参りは
続いております
特に夏越の大祓は勿論
年越えの大祓
元日に行う歳旦祭
1月17に行われる梵天祭
全て宮司様はじめ職員の皆様にお願いしているのです
私が言うのもなんですがもの凄い力で引っ張り上げて下さいますよ
あ~ 我が先祖が救われた神にいつも感謝
お優しい職員の皆様にも感謝
不思議な伝説は今でも続いているのです
当神社も太平山三吉神社総本宮の社務所的存在ではありますが
何かご不明な点がございましたらお近くの三吉神社か
総本宮までお問い合わせ下さい
太平山三吉神社総本宮の公式HPはこちら
http://www.miyoshi.or.jp/index.html
追記
7月からは多忙につき中々ブログも書けなくなりますが
電話応対の取り次ぎは職員達が懸命に行っております
どうぞご理解のほど宜しくお願い致します
白鳳神社 宮司 宮川吉弘拝
« 白鳳神社の取材本発刊されました 神社ってビジネスか? | トップページ | 優雅な人生は文化である 気忙しく生きては何も残らない »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 喧噪の中で凛と生きる (2017.03.12)
- 『花便り 菖蒲編』 ~巫女綴り~(2015.06.28)
- 神社にお越しの際は予約を入れて下さい 陰陽道(2017.01.03)
- 薄荷(はっか)の日 北の国から爽やかに ~巫女綴り~(2015.06.20)
- 境内咲いたに純白の芍薬 ~巫女綴り~(2015.06.17)