『ストレス論』 上手く行かないなと思ったらストレスを疑うべし
ストレスとは何か
脳の正常な働きを阻害するもの
考えがまとまらない
妙に興奮する
妙に落ち込む
攻撃的になる
退廃的な考えしか浮かばない
身体の調子が良くなったり悪くなったり・・・
数え上げれば切りがない
専門用語では『不定愁訴』の中に位置づけられる
更年期はホルモンのバランスにより交感神経と副交感神経の
バランスが取れない状態を言い大変苦痛なものである
しかし最近の電話相談で感じることは『ストレス』である
特に我慢強い人に多い様な気がする
大体更年期と同じ様な内容をお話しされるので見極めは非常に難しい
しかしこちらだって長年の経験がある
問診の様に話を伺っていればやはりストレスが非常に多い
この紙面では多くを語れない
しかし一言だけ言っておきたいことがある
あなたの身体も人生も全てストレスで狂わされてしまうことがある
ストレスを感じたらストレス解消
しかし願わくばストレスを抱え込まない日常を送る工夫
それこそが一番大切なのではないだろうか
ストレスは全ての元凶である
とにかく抱え込まないことだ
どんな些細なことであっても
自分がどの位置であるのかを知りたかったら私に一声かけて欲しい
明解な答えを出せる筈だから
きっと
いや絶対に
白鳳神社 宮司 宮川吉弘拝
« 夏休みも近づいて来た 熱帯魚もヤマメもクワガタも情操教育 | トップページ | 人間関係は『癖』の集まりである だから難しい »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 喧噪の中で凛と生きる (2017.03.12)
- 『花便り 菖蒲編』 ~巫女綴り~(2015.06.28)
- 神社にお越しの際は予約を入れて下さい 陰陽道(2017.01.03)
- 薄荷(はっか)の日 北の国から爽やかに ~巫女綴り~(2015.06.20)
- 境内咲いたに純白の芍薬 ~巫女綴り~(2015.06.17)