白鳳神社は身近な実践的な神社 歴史も威厳も振り払って・・・
当神社は岩木山に鎮座していたが老朽化が古く既に解体されている
祖先はそういう道を選んだ
信者さん達がお金を払って修復や修繕をするのですが
どうもそれが嫌だったらしい
今当神社も社務所的な規模でしか運営していない
おもてから見ると普通の一般住宅を大きくした感じだ
それでも高い山の上に在り風雪も強く毎春修繕費で
頭を悩めるくらいだから普通の神社の維持費は御想像がつくと思う
よく神社の皆さんは頑張っておられると感嘆するのである
その代わりと言っては何だが電話で御相談にのったり
お払いや御祈祷をする手軽な感覚の実践的な活動を行っている
だから当神社は全国区で活躍できるのである
全国に信者さんがおり珍しい神社形態だとよくTVやラジオ
雑誌の取材もひっきりなしに来る
こういう身近で気軽に話せる神社もまんざらでないのかも知れない
とにかく電話が多い
全国相手だから当たり前と言えば当たり前
こんな神社が一つくらいあってもいいのかも知れない
神社の目的は様々な悩みを解決し人間形成を行うことも
その一つである
天下国家の大きな問題は大きな神社に任せておいて・・・
如何であろうか
利用しない手はない
白鳳神社 宮司 宮川吉弘拝
« 悪しき感情は縁を遠ざける 孤独 | トップページ | だからこの仕事はやめられない 心が強く結ばれ神秘が起きる »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 喧噪の中で凛と生きる (2017.03.12)
- 『花便り 菖蒲編』 ~巫女綴り~(2015.06.28)
- 神社にお越しの際は予約を入れて下さい 陰陽道(2017.01.03)
- 薄荷(はっか)の日 北の国から爽やかに ~巫女綴り~(2015.06.20)
- 境内咲いたに純白の芍薬 ~巫女綴り~(2015.06.17)