『男は度胸 女は愛嬌』 今見直されている新語
実に皮肉な昔の言葉が新語になっている
『男は度胸 女は愛嬌』
幼い頃に祖父がよく言っていたような気がする
女性の尊厳を守り社会進出を推し進めている現代社会
当神社でも女性宮司がこの後誕生するだろう
女性の禰宜や現禰宜も間もなく誕生する予定だ
それでは何故この新語が復活したのか
それは社会問題にあるらしい
今日本の人口比率は東京や大阪にこれからの人達が
50%以上も集中していると言う
都会集中型
地方の過疎化は深刻な問題だ
地方の男性は所得が少ないと言う
都会に出てもいつリストラされるかも分からないという不安の中にある
女性は一人の時間を楽しみたいという回答が多かったが
やはり社会不安の中にあると思う
女性は頑張っている
男性も頑張っているのだがどこか不安
だから男性諸君よ勇気を持って度胸を出せ
女性諸君は本当は花を育てる毎日を望んでいる筈だ
きっとそんな思いが交錯してこの言葉が台頭して来たのだろう
『男は度胸 女は愛嬌』
この言葉にはきっとみんなの切なる想いが込められているに違いない
白鳳神社 宮司 宮川吉弘拝
« 『ネット断捨離』を試してみた ネット依存症が問題になっている | トップページ | アサガオが咲いた 灼熱の太陽と浴衣と花火 夏ですね~ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 喧噪の中で凛と生きる (2017.03.12)
- 『花便り 菖蒲編』 ~巫女綴り~(2015.06.28)
- 神社にお越しの際は予約を入れて下さい 陰陽道(2017.01.03)
- 薄荷(はっか)の日 北の国から爽やかに ~巫女綴り~(2015.06.20)
- 境内咲いたに純白の芍薬 ~巫女綴り~(2015.06.17)