悩みがあったら 僕でいいなら 相談してご覧 御断りもあり
今日も若い女性から相談電話があった
当神社で行っている『悩み相談室』である
無料とは言え私の激務で中々お時間を取れなくて
大変申し訳なく思っている
それでも気のきいた人は「お口汚しに」等と言って可愛いお菓子とか
お礼の手紙を書いてきてくれたりする
可愛い丸文字を見てくすっと笑う
聴きたい放題無料だからと聴く人はお断りしている
残念ながらそういう方々に感謝という精神文化が
見受けられないからだ
それと私自身が責任をとれる立場にはないから
相槌だけ打っているしかない
信者ともなれば責任が重大だから大きなプレッシャーもかかるが
その分必死になれる
私のこの仕事の醍醐味って何だと思われますか
あんなに悩んでいた方達が明るい笑顔と弾んだ声で
出逢えることです
全国区なのでほとんどは電話ですが近郊の方々とは
よくお食事に行ったり楽しい時間を過ごします
そうして信者がどんどん増えて行く
そうしてみんなを守る気力が湧いて来る
心と心の触れ合いや繋がりにこの世で勝てるものなんかない
私はそういう信念と美徳感を持ってこの相談室を19歳の時から
今に至るまで開いているのです
苦しいことも哀しいことも楽しいこともみんな共有して
同じ道を歩いて行く
素晴らしいことだと思いませんか
よく勘違いされるのですが何で信者登録をして頂くか
信者を多くしたいからではありません
もし貴女と私がお食事に行ったとしましょう
それは単なる男女間の繋がりに見えませんか?
男性同士なら又別ですが信者数の90%以上が女性達です
それはそういう意味が含まれています
それと二人でお食事は避けています
必ず複数でお食事をします
こういう配慮がなければおかしな関係に見られてしまいますね
さぁ あなたならどう考える?
白鳳神社 宮司 宮川吉弘拝
« 公式ホームページをお気に入りに! 間もなくブログ更新可能 | トップページ | 『顕幽一如』 先祖供養の重要性 災いを避けるためにも »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 喧噪の中で凛と生きる (2017.03.12)
- 『花便り 菖蒲編』 ~巫女綴り~(2015.06.28)
- 神社にお越しの際は予約を入れて下さい 陰陽道(2017.01.03)
- 薄荷(はっか)の日 北の国から爽やかに ~巫女綴り~(2015.06.20)
- 境内咲いたに純白の芍薬 ~巫女綴り~(2015.06.17)