『北海道の昆布』 ~巫女綴り~
北海道は昆布の生産量全国一を誇ります
その中でも『献上昆布』と呼べるのは道南のごく一部で採れる
厳選されたものだけとか
昆布は神社ではとても有り難い貴重なもの
『喜こんぶ』と縁起の良さから神に御奉納し
『粘り強く』と験(げん)を担ぐ
直会(なおらえ)では数々とあげられる魚介類の調理にも
重要な役割を果たします
『鯛』は御祭事に欠かせないお魚ですが
それ以外にも『尾頭付き』で種々の品があがります
お刺身を昆布で包んで『昆布締め』にすると
これまた格別の風味になりご好評を頂いております
先人の知恵であり先輩巫女方から教えて頂いた工夫です
神社には先人たちの知恵と努力がいっぱいあります
アルバイトから私は巫女で働かせて頂いておりました
今になってあらためて職員になれて良かったなと心に沁みます
どんなことでも信者さん達が手とり足とり教えて下さった
私の中にはみなさんの「小さな知恵袋」がいっぱい
感謝と温かな心の温もりを感じます
昆布のように重宝がられて何かのお役にたてればと
奮闘努力の毎日
昆布の粘りに負けずに頑張ります<(`^´)>
白鳳神社 巫女 拝
« 異常な天候 異常な世相や犯罪 みんなで繋がりを強くしてこそ | トップページ | 『愛すべき人達』 ~巫女綴り~ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 喧噪の中で凛と生きる (2017.03.12)
- 『花便り 菖蒲編』 ~巫女綴り~(2015.06.28)
- 神社にお越しの際は予約を入れて下さい 陰陽道(2017.01.03)
- 薄荷(はっか)の日 北の国から爽やかに ~巫女綴り~(2015.06.20)
- 境内咲いたに純白の芍薬 ~巫女綴り~(2015.06.17)