マジ売り切れ(T_T) ながたみかこ著『ことばあそび大百科』
児童書の第一人者と言ってもいいだろう
ご懇意にして下さっている『ながたみかこ』先生から
この本を頂いた
本当にお忙しい先生なのでたまに陣中見舞いを送るのだが
今回は内心随分と連絡がないので心配になっていた
温かなお手紙とこの本と三重県の特産品のうどんまで頂いて
逆に大変恐縮している
過去にも多くの著書を買わせて頂いて神社の信者のお子様や
近所の子供たちに読み聞かせをしている
お母様たちは積極的に購入をして下さって教育に御理解を頂いて
大変嬉しい限りである
今回もこの本を購入しようとしたが売り切れである
他のお母様たちもパソコンで検索したがようやく見つけたのは
中古本
先生の人気振りが伺える
しかしそれが幸いすることもある
私が読んで腹を抱えて笑っているから多くの子供たちが集まって来る
子供の世界にも立派な「口コミ」があって自宅は子供だらけ
しかしそこでは唯面白おかしくしている訳ではない
靴の脱ぎ方揃え方
お辞儀の仕方
挨拶の言葉使い
色々な実践的な教育も功を奏している
ご父兄の人気度の高い神社になって行く
有り難いことだ
例えば英語で言うIt's show time(ショーの時間です)を日本語に
すると「一生、鯛」という具合で子供たちは英語を知らないから
英語の勉強も盛り込んでいる
しかし意味が分かるとみんな転げ回って大爆笑だ
これが「ながたマジック」だ
ご父兄の皆さんは私の話し方が面白いと言う
そう 志村けんさんになったり欣ちゃんになったり自然とそうなる(笑)
そう考えますとここは寺子屋かな
それでいいと思う
子供たちは大いなる愛情と優しさの中で育たなければならない
私は更生保護の仕事も無償で行っているが共通して言えることは
彼らや彼女達は愛とか優しさの中で育っていない
だから荒んだ心になって問題を起こす青少年になって行く
しかし今ではみんな立派な仕事に着いて立派な家庭を築いている
途中からでも遅くはない
愛情と優しさを与え続けてあげればみんな立派な人間である
それを先取りした教育
ここに私は着目してながたみかこ先生の本を利用させて頂いている
こういう愛溢れた海賊を説明して正義を教えるとか妖怪や都市伝説など
様々な角度から子供たちを研究し切り口を面白おかしく
しかし思い出に残るような内容で人間形成に寄与して行く
先生のお人柄は推して知るべしである
まだ沢山著書があります
どうぞ売り切れにならない内にゲットしておいて
ことに触れて子供に「読み聞かせ」をしてあげては如何であろうか
優しい子に育つように
最後に一つだけ注意点があります
子供は何度も同じ質問をして来ます
毎日読んでとせがまれます
しつこいくらい絡まって来ます
そこです
そこで面倒臭がっては何の意味にもなりません
何度も同じ質問に答えてやって何回も読み聞かせをしてあげて下さい
面倒くさがったり「今日は忙しいから」などと言ったら一からの
やり直しになってしまいます
子供は親の全てを感じ取りたいのです
子供のそういう意味の我儘に付き合ってあげる
何度も同じことを繰り返す忍耐
そこに本という媒体があって目に見えない大きな愛のパイプが
出来て行くのだと信じて疑いません
ママだけにやらせたら駄目よ!
パパも多いに読み聞かせしてあげて下さい
「仕事で疲れているから」なんていう言葉を言う御主人なら
神社に連れて来なさい
パパに長いなが~い読み聞かせをしてあげるから(笑)
白鳳神社 宮司 宮川吉弘拝
« 『愛すべき人達』 ~巫女綴り~ | トップページ | 『お彼岸』 ~巫女綴り~ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 喧噪の中で凛と生きる (2017.03.12)
- 『花便り 菖蒲編』 ~巫女綴り~(2015.06.28)
- 神社にお越しの際は予約を入れて下さい 陰陽道(2017.01.03)
- 薄荷(はっか)の日 北の国から爽やかに ~巫女綴り~(2015.06.20)
- 境内咲いたに純白の芍薬 ~巫女綴り~(2015.06.17)