« 『宮司の音符』  ~巫女綴り~ | トップページ | 朝の散歩道 澄み切った空気が心を洗う 人生もかくありたい »

2014年11月 9日 (日)

カブトムシ クワガタと侮るなかれ 子供たちへの情操教育

2014_0818_195939dscn7668


当神社にはメダカを始め渓流魚や錦鯉

昆虫類や草花がたくさんある

今の子供たちは唯大きいのを欲しがる

当神社の教育では卵から繁殖させて次の成虫が誕生するまでの

観察日記を信者のお子さんなどに作らせている


2014_0818_204307dscn7673


唯ゲームなどの物を買い与える親が多い中私たちは生き物や

草花を通じて命の尊さと育てる難しさを教える


2014_0811_084501dscn7610


自分たちで育て上げたピーマンだってみんなの喜びだ

大変な思いもするが達成感というものを得られる


2014_0121_114503dscn5987


2014_0121_114939dscn6009


2014_0121_120801dscn6035


2014_0121_115719dscn6016


2014_0121_120848dscn6036


2014_0121_115830dscn6020


ナマズ君からエビ君

タナゴ君からドンコちゃん

たくさんいて餌やりや水槽掃除まで大変ですが

どんな大雪になってもお子さんは来たがる

習字の勉強と言いながら本当は子供たちはこちらの方が

気になってならないのである

子供たちの目の輝きでわかります


2014_0730_001636dscn7570


2014_0730_001714dscn7573


2014_0730_001800dscn7575


2014_0730_001941dscn7583


最近は海水の熱帯魚にもみんなで挑戦

何でもやってみよう

やってみなけりゃ何も分からないぞなどという挑戦力と探究心を

学んでもらっています


2014_0729_235550dscn7564


2014_0729_235743dscn7568


男の子には一番人気だったクワガタもどんどん死んで行く

みんなが泣くからまた採ってくるのですがまた死んで行く

「クワガタ君も短い命なんだよ でもね たくさんの卵を残して

行ってくれているからやがて幼虫になりそっくりなクワガタが

また来年 お~い 悪い子はかじるぞ~ ってまた生まれて

また同じようにして死んで行く そしてまた生まれるんだよ」と

みんなに死と生という意味も学んで帰って行く


こんな小さな時からの情操教育で将来は愛情深い大人になる


立派で優しい大人になって欲しいと願いつつこういう取り組みは

永遠に続けて行かなければならないと思うのです

ゲームにはない心の世界・・・


白鳳神社 宮司 宮川吉弘拝 

« 『宮司の音符』  ~巫女綴り~ | トップページ | 朝の散歩道 澄み切った空気が心を洗う 人生もかくありたい »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事