元気を出しなさい 他の人だって悩んだり苦しんだり
自分だけが不幸だとか
自分だけが悩み苦しみが絶えないとか
人間関係がうまくゆかないとか考えるのはよした方がいい
人間ってみな同じなのだと思う
先ずは人間関係はうまく行く筈がないのである
みんなそれぞれの考え方がある
みんなそれぞれの個性がある
みんなそれぞれの癖がある
そして裏切りなんか日常茶飯事だ
それが人間社会というものである
また人間は悩みながら生きる宿命の中に存在するのであり
悩みのない人なんかいる訳がない
生きることも苦しい
思い通りにならないことばかり
人間には煩悩というものがあるからだ
そうやってみんなそれぞれの悩みを抱えながら生きているのである
それが生きて行くということであり人生である
だからいくらぼやいたって愚痴を言ってみたって何も変わらない
一つだけ変えれるものがあるとしたらそれは自分自身でしょう
自分の考え方の癖と言った方が正解かも知れない
下を向いて生きていても一生
上を見て生きても一生
泣いても一生
笑っても一生
だから元気を出しなさい
人生はたった一回きりの片道切符
淡々と生きてくよくよしない
今日は今日
明日は明日の風が吹く
そんな気概を以て生きて欲しいと願うのです
ほら 元気を出しなさい
今ある自分を見るのではなく未来の希望に向かって
大きな一歩を歩き出しなさい
きっと明るい未来が待っていてくれている筈だから
白鳳神社 宮司 宮川吉弘拝
« 過労で倒れて病にある人の心が沁み入った 負けるなみんな | トップページ | 『ご縁とは人間力』 魅力のある人間性が縁を決定する »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 喧噪の中で凛と生きる (2017.03.12)
- 『花便り 菖蒲編』 ~巫女綴り~(2015.06.28)
- 神社にお越しの際は予約を入れて下さい 陰陽道(2017.01.03)
- 薄荷(はっか)の日 北の国から爽やかに ~巫女綴り~(2015.06.20)
- 境内咲いたに純白の芍薬 ~巫女綴り~(2015.06.17)