« 『先人の知恵・食べ合わせ』  ~巫女綴り~ | トップページ | 目に見えない赤い糸  »

2015年2月15日 (日)

真っ直ぐ過ぎる性格よりも「清濁併せ持って」生きる

2008_0127_154157dsc01453


私は未だに諸先輩に「真っ直ぐ過ぎる」とその性格を指摘される

中々自分の性格を変える事は難しい


良く解釈すれば真っ直ぐで美しくて凛としている


しかし悪く解釈すれば「清き水に魚住まじ」である


真っ直ぐに生きますと障害物ばかりに突き当たる

人との衝突も多いかも知れない

直線はとにかくでこぼこな最悪な道である場合が多い


人生一生勉強だとはよく言ったものです

年を重ねれば重ねるほど真っ直ぐ過ぎる性格では生きずらくなります

円満な人間になる為にはやはり「清濁併せ持つ」度量が必要になって来ます


今想えば良くこんなに真っ直ぐ過ぎる人間に皆さん着いて来て下さっていると

お礼を述べなければならない


そこがいいんじゃないですかと言って下さる方もおりますが

私はまだまだ未熟者

新しい人間に生まれ変わって行かなければいけない


一生勉強


一生挑戦


これが人生に於ける人間形成なのかも知れません


だって進歩しない人間は誰も振り向きもしないし興味すら持たないのですから


人生の速度は誠に速いものです


くれぐれも過去の遺産とならない様に・・・


白鳳神社 宮司 宮川吉弘拝 

« 『先人の知恵・食べ合わせ』  ~巫女綴り~ | トップページ | 目に見えない赤い糸  »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事