« 津軽じょっぱり ~巫女綴り~ | トップページ | 伸びる人間はここが違う 人間が無気力であり続ける事は無い »

2015年3月28日 (土)

甘やかせと愛する事は全くの別物 教育論一考

2010_1106_121648img_0082


『可愛い子には旅をさせろ』とよく言われる


色々な所へ行かせて見聞きさせる事も大切であろう


しかし旅とは人生の旅をさせろと言った方が正確である


甘やかせは百害あって一利なしである

とんでもない大人になってしまう


『三つ子の魂百までも』


正しくと頷く場面が多い


大体にして甘やかせていると耐えるという事を知らなくなる

我儘はふくれれば実現するというずるさを覚えてしまう

自分がいつも中心で皆にちやほやされるのが当たり前だと思う


さて

あなたの周りにこういう大人はいませんか

社会一般常識を教えていないから大人になっても我儘いっぱいの

子供のままなのである

可哀想な人間に育ててしまった訳である

その行く末の不幸は推して知るべしである


最初の話に戻るが何故可愛い子には人生の旅をさせなければいけないのか

人を愛するという事はどういう事なのか

この世でやってはならないこととは何なのか

社会一般常識ってどういうものなのか

何故勉強しなければならないのか

何故人と仲良くしなければならないのか

書けばいと間が無い


家庭教育こそが人間形成の土台造りである


たまには教育とは何なのかを考えてみる事は素晴らしい


かく言う私もまだまだ勉強中


白鳳神社 宮司 宮川吉弘拝 

« 津軽じょっぱり ~巫女綴り~ | トップページ | 伸びる人間はここが違う 人間が無気力であり続ける事は無い »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事