『女学生 五心の心得』 ~巫女綴り~
一、『はい』という素直な心
一、『すみません』という反省の心
一、『おかげさま』という謙虚な心
一、『私がします』という奉仕の心
一、『ありがとう』という感謝の心
なかなか 素直には出来ません
とっさに すみません が出てこない
おかげさま とは心があってこその言葉
私がします! 言ってはみたけれど奉仕には程遠い
ありがとう は口先だけでは伝わらない
しかし
意識するだけでこれらは全て出来るのです
『心』ですね
幸せなことに私は この言葉を以前にも聞いたことがあるのです
宮司が幼い頃から可愛がっている女学生
彼女は幼い頃からこの言葉を 祖母に教えられ父に聞かされ育ったそう
「この五つの心得は常に自分の中にある」
真っ直ぐな瞳で 屈託の無い笑みを湛えて そう話すのです
教育とは・・・
心を豊かに生きる 22歳の彼女は とても輝いて見えるのです
このジャーマンアイリスの名は 『バースデーソング』
6月産まれの彼女の為に 宮司が植えたもの
辛い時にこそ笑顔で乗り越える彼女の為に 華やかに迎えてあげたい
そんな彼女にこそ幸せになって欲しい
宮司はもちろん 私共職員みんなの願いです ☆☆☆
白鳳神社 巫女 拝
« 神社は予約制隠れスポットです 先ずはお電話で御予約下さい | トップページ | 境内咲いたに純白の芍薬 ~巫女綴り~ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 喧噪の中で凛と生きる (2017.03.12)
- 『花便り 菖蒲編』 ~巫女綴り~(2015.06.28)
- 神社にお越しの際は予約を入れて下さい 陰陽道(2017.01.03)
- 薄荷(はっか)の日 北の国から爽やかに ~巫女綴り~(2015.06.20)
- 境内咲いたに純白の芍薬 ~巫女綴り~(2015.06.17)