神社にお越しの際は予約を入れて下さい 陰陽道
当神社は一般参賀神社とは違います
先ずは人に神社と悟られないようにすること
家の中にひっそりと御神殿を構える事
質素倹約にして華美な建物や豪華絢爛を禁ずる
草場の陰でひっそりと人を救い名声を捨てひっそりとあの世に帰るべし
秘法の伝授は口伝として口外してはならない
大まかにこういう陰陽道の教えに従って人救いに励んでおります
その精神以外は普通の神社と一緒です
むしろ国家安寧、天皇崇拝は他の神社に比べれば強く
何かの折には神社旗を大きく掲げて国旗も大変大きなものを掲げます
大きさやポールの高さは京都に準じていて北海道では一番高く
旗も北海道では一番大きなものです
戦国時代の様に朝には国旗、神社旗が一斉に聳え立つのに
近所の方々は驚く訳です
陰陽道は民俗信仰を嫌います
純然たる日本神道ですので近づきがたく感じられる方も多いのですが
そういう事は一切ありません
山岳信仰の側面もありますのでよく皆様の為に冬山でも修行に出かける事もあります
地味に人を救っております
TV局やラジオ局や雑誌社などに
取材を申し込まれますが今は一切お受け致しておりません
人を救う時間が少なくなるからです
人は悩みがなくなれば幸せを感じ取れます
どうぞお気軽にお電話を入れてからお越し下さいませ
何だか神社って敷居が高いと思われる方も中にはおります
そういう方々の為に簡素ですが相談室を設けております
その時は私もジーンズ姿です
人生を楽しく憂いなく笑顔で生きるがモットー
どうぞお気軽にお越しください
心よりお待ち致しております
白鳳神社 スタッフ一同
« 役員さんとオーナーさん募集中 神を守るという志の方 | トップページ | 喧噪の中で凛と生きる »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 喧噪の中で凛と生きる (2017.03.12)
- 『花便り 菖蒲編』 ~巫女綴り~(2015.06.28)
- 神社にお越しの際は予約を入れて下さい 陰陽道(2017.01.03)
- 薄荷(はっか)の日 北の国から爽やかに ~巫女綴り~(2015.06.20)
- 境内咲いたに純白の芍薬 ~巫女綴り~(2015.06.17)